PointOneBBS Single
pobs-2_06_1a3.lzh Ver 2.06.1a3 (39,666 byte 2007/06/23)
更新履歴(むしろバグの歴史)
2001/08/11 初公開
2001/10/06 ページ切り替えができないバグを修正。ページ番号を取得し忘
れていたのが原因でした。なんとお粗末。会長様ありがとうご
ざいます。
2001/12/04 大規模な改修。スレッド削除の不具合を修正。保存先ディレク
トリを設定可能になるように変更。
2001/12/06 レス削除を対処していなかった点を修正。
(ここからmarimonが保守)
2002/02/28 空白タイトルで投稿できないように仕様変更
(V2.01) 更新のあったスレッドのタイトルをボールドする機能の追加
logファイル保護機構の仕様変更
2002/03/01 勘違いによるlogファイルロック機構の実装ミスのバグ修正
(V2.02) help.htm をスクリプトから分離
2002/03/01 テスト用を配布してしまいました、すみません…
(V2.02+) 髭パパさん・なおさんに感謝
2002/03/03 投稿者等が空白文字だけでも投稿できてしまう問題を修正
(V2.03) (修理工さん情報)
自動リンク機能に不都合があったために仕様変更
(光磁さん情報)
リンクさせたいメールアドレスは頭に“mailto:”を必要とす
るよう仕様変更。
2002/03/03 空白文字制限のとばっちりで文字化け発生!を修正
(V2.04) (ちー坊さん情報)
自動リンク機能に不都合が合ったためにまたまた仕様変更
(光磁さん情報)
日替わりの壁を破る…
2002/03/07 付属のバナー・help.htmのデフォルトパスの変更
(V2.05) 文字化け対策の不注意で空白文字のハンドル投稿が出来てしま
うようになってしまったのを修正…
(皆様からご指摘頂きました)
pob.cssが更新されないバグの修正
(なおさんからご指摘頂きました)
新規投稿を管理者にメールで通知する機能を追加
管理人ツールの分割
2002/03/08 名無し対策の変数名をうっかり間違えて記述してしまったバグ
(V2.05.1) を修正(ひげパパさんよりご指摘)
今度こそと思ったのに日替わり更新…
2002/03/23 indexファイルを廃止するための細かい変更をする。
(V2.06.0a0) indexファイルを廃止したためにログファイルのファイル名が
連番である必要がなくなりました。
2002/04/01 外部コマンドのfind使うの止めました。
(V2.06.0a1) new!機能の時間表記を秒単位に変更。(動作も少し変わりました)
2002/05/24 findがpob-ctl.cgiに残ってました。(爆)
(V2.06.0) 今度こそ大丈夫かと……
2ヶ月ほど毬藻企画で使ってて問題なかったのでαから正規版へ
2002/11/22 2.06.0の仕様変更のときに検索機能が死んでいたのに気づかず
(V2.06.0+) にいたのを蘇生。
2003/03/07 操作性を少し変更。
(V2.06.1a0)
2003/05/08 一覧の日時表示の変更
(V2.06.1a1) アクセス制限の不調を微調整
(実は未公開…)
2006/06/18 アクセス制限の仕様変更
(V2.06.1a2) NGワード拒否機能の追加(動作保証はascii文字のみ)
※ このバージョンは特にテストが十分にされていません!
2007/05/06 NGワード拒否機能にステルスモード追加
(V2.06.1a3) 投稿の管理者通報機能を少し変更
(NG投稿があった場合も通報できる動作を追加)
アクセスカウンタ追加
新規投稿マークに追加機能
2007/06/23 2007/05/06版の配布ファイルに間違いがあったために訂正
(V2.06.1a3) 嗚呼、ポンミス…orz
使い方
Ver2.05から通常投稿用のスクリプトと設定変更用のスクリプトを分割しまし
た。それぞれの動作は、
pob.cgi → 従来のリスト表示
pob-ctl.cgi → 管理者login画面
pob-ctl.cgi?mode=list → 投稿(停止/再開)制御画面
です。
投稿受付制御画面でチェックボックスにチェックが入っているスレッドは閲覧
のみで投稿を受け付けません。チェックをつけたりはずしたりしたのち、ページ
一番下に管理者パスワードを入力し、「書込制御更新」ボタンを押すとチェック
ボックスの内容が反映されます。
投稿の管理者削除は従来どおりにpob.cgiで行います。
使用上の注意
ログ検索機能にはjcode.plのバージョン依存があります。以前の配布物に含ま
れていたjcode.plでは検索機能が働きません。v2.13で動作確認しています。
(現在配布しているものに含んでいるjcode.plはv2.13です)
現在使用中バージョンからのアップデートする方は現在のスクリプトもバック
アップしてご利用ください。また、Ver2.01〜Ver2.05のバージョンは致命的な
バグがありますので、該当バージョンをお使いの方はVer2.05.1以降をお使いく
ださい。
Ver2.06.0をご利用になる方は現在利用中の掲示板をアップデートせずに新規
に掲示板を作成したほうが良いでしょう。
デフォルトのバナーのパスとライブラリのパス、help.htmlのパスを変更しま
した。Ver2.04以前からの乗り換えの方は各ファイルのパスにご注意ください。
サポート先
Point One BBS 内 工房・毬藻企画(暫定)
http://www.marimon.tolo.jp/cgi-bin/comp.cgi
開発元
Grape Software Associates / T.Nak
tnak@mail.goo.ne.jp
保守 marimon(webmaster@marimon.tolo.jp)
このスクリプトの改変・再配布は自由です。
もどる